6 Nov 2011

ギターで覚える音楽理論


音楽理論の基礎的教育を受けていないため、コードの関係などが完全に理解できておらず、アドリブと自由自在に弾くと言うとことまで行かない。感で弾いている部分も多く、それだけ音を外しやすい。
音楽理論はこれまで本を読んで勉強したことがあるが、どうも頭に入らず殆ど挫折してきた。「最後まで読み通せる○○理論の本」シリーズも読みとおせなかった。
今回一念発起して、より論理的で詳しい解説の養父貴著「ギターで覚える音楽理論」を購入して不退転の決意で再挑戦することにした。
ただ、理論を学んで、さらにそれを実践で活かすには相当な訓練が必要で、道は長い。

2 comments:

  1. こういうの、いつも挫折します。ぜひ、読破されたら、感想を教えてくださいましぃー。

    ReplyDelete
  2. >nakagawa3104さん

    音楽理論の本は本当に何故か挫折しますよね。
    そしてセッションへ行くと「ペンタ1発」になってしまいます。
    今日は途中で分からなくなりそうでしたが、なんとか52ページのテンションのところまで行きました。頑張ります。

    ReplyDelete